リスボンのメトロ(地下鉄)

 リスボン市内には4系統のメトロ(地下鉄)が走っています。それぞれの路線は色の名前で識別されています。利用の仕方の基本は東京の地下鉄とほぼ同じで、表示も明確なので、慣れればそれほど戸惑うことはありません。

黄色ライン Linha Amarela 青色ライン Linha Azul 
緑色ライン Linha Verde 
赤色ライン Linha Vermelha

 それぞれの路線には愛称が付けられています。
黄線はひまわり線(Linha de Girassol)青線はかもめ線(Linha de Gaivota)、緑線はキャラベル船線(Linha de Caravela)、赤線はオリエンテ線(Linha de Oriente)で、個別のロゴがあります。


Saidaは出口(Exit)の意味なので、これは覚えておきましょう。

 発券売機で切符(1回券、または24時間券)を買うか、以下のVIVa viagem(プリペイドカード)を使って改札から入場します。
 VIVa Viagemは地下鉄のほか、市内のトラム(路面電車)、バス、近郊への列車でもつけるので便利です。

 日本と同様、どちら方面かと乗り換え駅、降車駅を確認してからプラットフォームに降りま  す。

プリペイドカード  VIVa viagem 有効期限が1年なので注意が必要です。券売機でチャージします。

メトロの改札口。赤いX印は降車した人が使います。これから乗車する人はグリーンの矢印の点灯している改札を通ります。

チケットかVIVa viagemをブルーの丸い台座(丸に黄色い矢印)にタッチすると、前方のゲートが左右に開きます。出る場合も同様です。
ホームの壁面。Baixa-ChiadoはLinha Verde(緑色ライン)の駅名です。Saidaは出口です。

ホームの壁面。linha Azul(青色ライン)への乗り換えは向かって右手を示しています。

地下鉄の車内。シートはプラスチックとコルクを組み合わせているのが特徴です。

Metropolitano de Lisboaより引用

地下鉄の駅に表示してあった路線図。駅が市内のどの位置かを知るのに便利です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP