リスボンの満員電車 2023.05.22 混雑や行列にめったに出会わないリスボンでも、満員電車に乗り合わすことがあります。写真は地下鉄の車内です。 ポルトガルの人は整然と行動するので、あまりストレスは感じません。 リスボンの地下鉄は4系統あり、色の名前がつけられています。 黄色ライン(Linha Amarela)、青色ライン(Linh
リスボンの駐車場(パーキング) 2023.04.28 リスボン市内は自動車の駐車場所は比較的多いです。ショッピングセンターや広場の地下にはかなり大きな有料駐車場があり、また道路の路肩は無料で駐車できる場所とパーキングチケットを買って駐車できる場所とがあります。 場所によっては、駐車スペースに「用心棒」がいて、1ユーロか2ユーロを先に渡しておくと車を
便利な交通案内アプリ 2023.04.27 ポルトガルで生活する上で、地下鉄、バス、トラムに慣れるにはしばらく時間がかかります。特にバスの系統は複雑なので、目的地までの経路を探すのは少々大変です。そこでおすすめなのはMoovitという交通案内アプリです。携帯のアプリとパソコン上のサイトがあります。出発地、目的地、出
リスボンの路面ケーブルカー 2023.03.11 リスボンは坂の街なので、急坂を登る路面ケーブルカーが街の3ヶ所にあります。Lavra線(1884年開業)、Gloria線(1885年開業)、Bica線(1892年開業)の3つの路線です。 日本のケーブルカーは一般的に動力を持たずにワイヤーで牽引するタイプですが、リスボンは通常の路面電車
坂の街、リスボン 2023.03.10 リスボンはサンフランシシコや長崎などと同じく、坂の街です。テージョ川に沿った地域は別としても、中心部には多くの坂があります。 ポルトガル人の中には、リスボンには坂があるからトレーニングジムは要らないなどと冗談を言う人がいるほど、急勾配の場所があります。 土地に高低差のある街は、坂道が風景
ポルトガルでの運転免許証 2022.12.15 日本人がポルトガルで自動車を運転するための免許証には下記があります。①国際運転免許証②日本の運転免許証 2022年8月1日から、60歳未満で日本の公安委員会の発行による有効な運転免許証をお持ちの方は、ポルトガル国内であれば同免許証での運転が認められることになりました。
トゥクトゥク ( TukTuk ) 2022.12.04 リスボンの観光スポットでは、タイのバンコクなどと同様三輪タクシーのトゥクトゥクが観光用に走っています。 私どもは衝突安全性のことを考えて利用しませんが、観光シーズン中は賑やかに市内を走り回っています。 パワーが弱いせいで、登り坂ではかなりスピードが落ちます。 写真はコメルシオ広場付近。
リスボンのメトロ(地下鉄) 2022.11.12 リスボン市内には4系統のメトロ(地下鉄)が走っています。それぞれの路線は色の名前で識別されています。利用の仕方の基本は東京の地下鉄とほぼ同じで、表示も明確なので、慣れればそれほど戸惑うことはありません。黄色ライン Linha Amarela
中長距離バスのネット予約方法 2022.11.09 ポルトガル各地への中長距離バスの予約は以下のサイトで可能です。リスボン発の場合は、乗車する場所のバスターミナルは、主に動物園の近くのSete Riosもしくはオリエンテ駅です。予約の際に乗車するバスターミナルを確認しましょう。 以下の写真はSete RiosのバスターミナルはSete Rios
ヨーロッパのLCC(格安航空会社) 2022.10.25 ヨーロッパ内の中近距離国際線では、LCC(Low Cost Carrier)すなわち格安航空会社の便が頻繁に飛び回っています。 LCCは機内サービスなどを簡略化して、運賃を低めに設定しています。航空会社によってそのサービス内容は異なりますが、例えば無料の機内サービスは一切なく、飲み物や食事は