人知による統治の限界、宇宙からのメッセージ 2022.12.21 人類の歴史を振り返ると、人と世界はさまざまな苦悩や混乱に向き合って来ました。同時に世界の混迷を改善することは、人の力によりある程度はできることがわかります。しかし根本的な解決には至らず、現在に至っています。 自然科学や社会科学の進歩は著しいものがあります。それでも人知に限界があることを
「死は存在しない」 2022.12.13 私にとって意識、生命現象、死、時間は最大の謎であり、人生における最も大きなテーマです。「死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説」(田坂広志著) (光文社新書)はそこに光を与えてくれました。 私にとって死に対する概念が大きな変貌を遂げました。 本書で取り上げているゼロポ
「怒り」の根底にあるもの 2022.11.17 怒りっぽい人が、他の場面では気が弱かったり、優しい人だったりすることを経験したことはありませんか。もちろん正義感などから爽やかとも言える怒りを発する人の中には、強くしかも優しい人が数なくありません。 怒りというのは必ずしもその人の強さや攻撃的な気質を表現しているのではありません。何故なら
潜在意識は3万力 2022.11.15 あなたは万力という工具をご存知でしょうか。写真の通り物を口金の間に挟み固定する工具です。名前の通り、非常に強い力で対象物を固定します。 さて、あなたが何かを行う際に働くのは、意識に上がっている顕在意識と無意識下にある潜在意識です。その際に、潜在意識の方が顕在意識の方がはるかに強いのです
成功するより先に幸せになること 2022.11.14 ポルトガルに来て日本との違いを感じたことはたくさんあります。中でも大切なことは、ポルトガル人は日本人に比べて、成功することより幸せになることを優先しているのではないかと想像したことです。 私の心理学の師匠が、人生において成功より幸せになることの方を先に考えるべきと言った言葉と重なりました
潜在意識はあなたを自動的に目標地点まで誘導します 2022.11.14 私は長年、心理学、脳科学、認知科学を学んできました。また米国のNLPトレーナー資格試験に合格しました。 以下にお伝えする理論は、脳科学と認知科学に基づいています。まず理論の前提として、私たちの脳は現実と空想の区別がつかないことを最初にお伝えして
ベルボーイは最初からホテル王だった 2022.11.12 ヒルトンホテルの創業者コンラッド・ヒルトン(1887年12月25日 - 1979年1月3日)は、ホテルマンとしての人生をベルボーイとしてスタートさせました。後年のインタビューで彼は次のように語っています。「ベルボーイが、どのようにしてここまで成功できたのでしょうか。」ヒルトンは質問にこう
脳は現実と想像の区別がつきません 2022.11.10 願望実現のために、自己啓発セミナーなどを受講する人も少なくありません。有益なものもある一方で、一時的に気分を高揚させて生まれ変わったような気分になるものの、セミナーが終了してしばらくすると元の自分に戻ってしまう人も少なくありません。 私の学んだ脳科学や認知科学などの知見から、願望実現というのは静
自己啓発の限界と突破(2/2) 2022.11.07 自己啓発の限界(1)では、自分な好きなことをやることの効用について書かせていただきました。 その際に自分が好きなことが見つからない人が少なくないと聞きます。受験勉強や仕事の多忙さで、自分は本当に何をやりたいのかがわからなくなってしまった人もいます。誰にでも子供の時には寝食を忘れてやったことが1
変身(メタモルフォーゼ) 2022.02.08 植物は種から芽を出し、枝と葉をつけ花を咲かせませす。昆虫も、例えば芋虫から蛹へ、そして蝶へと実に見事な変身を遂げます。 人間はどうでしょうか。実は生命体というのは元々ドラスティックな変身を遂げうるものなのです。ダーウインの進化論(実際は進化説)における自然淘汰説が覆され、