リスボンの駐車場(パーキング) 2023.04.28 リスボン市内は自動車の駐車場所は比較的多いです。ショッピングセンターや広場の地下にはかなり大きな有料駐車場があり、また道路の路肩は無料で駐車できる場所とパーキングチケットを買って駐車できる場所とがあります。 場所によっては、駐車スペースに「用心棒」がいて、1ユーロか2ユーロを先に渡しておくと車を
便利な交通案内アプリ 2023.04.27 ポルトガルで生活する上で、地下鉄、バス、トラムに慣れるにはしばらく時間がかかります。特にバスの系統は複雑なので、目的地までの経路を探すのは少々大変です。そこでおすすめなのはMoovitという交通案内アプリです。携帯のアプリとパソコン上のサイトがあります。出発地、目的地、出
水道の室内元栓を初めて操作しました 2023.04.10 バスルームのトイレを流した後、わずかな水の流れが止まらないので、修理するまでの間に水道の元栓を閉めることになりました。我が家の場合は以下のようでした。バスルームの壁面に2つの水道元栓が見えm左右。我が家の場合は、左側がお湯、右側が水壁面側の大きいリ
リスボンの市場は古き良き時代の東京 2023.03.06 私が物心ついた昭和30年代の日本には、コンビニはおろかスーパーもほとんど見かけませんでした。 親に頼まれて買い物に向かう先は地元の商店でした。ここでの楽しみは買い物そのものだけでなく、お店の人との親密な会話がありました。新しい自転車に乗って行くと、そのことだけでお店の人と会話が弾み、たま
パイプ洗浄剤 2023.02.28 ポルトガルで生活する中で、バスルームやキッチンの水の流れが気になることが時々あります。パイプの詰まりは他の方から耳にすることもあったので、建物のデベロッパーに相談してパイプ洗浄剤を紹介してもらいました。 写真の製品は、左の2つのボトルはそれぞれ単独で使うもの、右の箱の製品は中に2つのボトルが入っ
日本の家電はポルトガルで使えるか 2023.02.06 日本からポルトガルに引っ越しをする場合、日本で使っていた家電が使えるかの確認が必要です。 それには4つのポイントがあります。・電圧とコンセント ポルトガルの家庭のコンセントにおける電圧は220V(ボルト)で、周波数は50Hzです。 一方日本の電圧は100V、周波数は50〜
海外から日本のフリーダイヤルに電話する方法 2023.01.27 海外からは一般的に日本のフリーダイヤルに電話をかけることはできないので、以下の方法などを試してみるのも良いかと思います。・050の番号を取得するサービスを使う・インターネット検索などで固定電話の番号を調べる・電話以外の連絡方法(会社によってはチャットなど)を利用す
ポルトガルでの運転免許証 2022.12.15 日本人がポルトガルで自動車を運転するための免許証には下記があります。①国際運転免許証②日本の運転免許証 2022年8月1日から、60歳未満で日本の公安委員会の発行による有効な運転免許証をお持ちの方は、ポルトガル国内であれば同免許証での運転が認められることになりました。
ポルトガルの税番号 NIF (Número de Identificação Fiscal)、消費税、所得税について 2022.11.17 税番号(NIF) ポルトガルでは住民(場合によっては非居住者)は税務署の発行した税番号NIF (Número de Identificação Fiscal, 英語ではtax identification number)を所有します。9桁の数字です。銀行口座の開設や不動産の購入などにはNIFが必