聖アントニオ祭 (イワシ祭)6月12、13日 2023.06.13 Festa de Santo Antônio em Lisboa リスボンの守護聖人、聖アントニオ(Santo António)を讃える聖アントニオ祭。 別名「イワシ祭り」と呼ばれます。この日にポルトガルでイワシ漁が解禁になるそうです。毎年6月12,13日にリスボンで行われる夏祭りで、12日
ジャン・ムーランとリスボン 2023.05.09 ジャン・ムーランはフランスの政治家でレジスタンス運動の指導者でした。ナチス・ドイツへの抵抗運動に生涯を捧げました。 シャルル・ドゴールは、彼をあらゆる面で偉大な人物と絶賛しています。 今回のフランスの「黄色いベスト(ジレジョーヌ)運動」によるデモの際に、インタビューを受けていた男性が、ジャン・
聖地ファティマ ( Fátima ) 訪問 2022.11.24 ファティマの聖母で知られるファティマ(Fátima)を訪問しました。1917年5月13日、3人の牧童の前に聖母マリアが出現し、以降10月13日に至るまでの間、さまざまなメッセージを伝えました。10月13日には太陽が不思議な運動をする様子を、7万人の観衆が目撃し、新聞にも掲載されました。当
ファティマの聖母 2022.11.14 写真は1917年5月13日、目の前に聖母が現れたという、3人の羊飼いの子供たちです。左からルシア・ドス・サントス、フランシスコ・マルト、ジャシンタ・マルトです。フランシスコとジャシンタの兄妹は聖母の預言通り間も無く夭折し、2000年にヨハネ・パウロ2世により列福されています。ルシア・ドス・サント
親日の国ポルトガル 2022.01.27 ポルトガル人は多くの日本人の方が想像する以上に、日本への関心を持っています。親日的な上にこの国で人種差別がほぼ皆無なのは、国をあげての植民地時代と植民地戦争への反省が大きな理由のようです。異文化や他の宗教にも寛容で、田舎に行くと同じ建物をキリスト教とイスラム教が、それぞれ教会と寺院として共同
アゾレス諸島への奇跡の緊急着陸 2022.01.27 ポルトガルのアゾレス諸島近海の海底で、2013年頃にピラミッドが発見されたことを書かせていただきました。 実はピラミッドが発見された地点に近いアゾレス諸島のテルセイラ島では、大西洋上で燃料切れを起こしてエンジンが全基停止した大型旅客機が滑空による緊急着陸に成功しています
大西洋の海底で見つかったピラミッドの謎 2022.01.27 2013年頃に、ポルトガルのアゾレス諸島付近の海底で航海士によりピラミッドが発見されました。 エジプトのギザのピラミッドに非常に似た形をしていて、高さ60メートル、底の部分は8000平方メートルだそうです。 正確に東西南北の方位を示しており、考古学者によると約2万年前の最後の